 |
|
|
ラーメン 八卦
|
|
|
カリカリ背脂がアクセント
 「ラーメン八卦(はっけ)」は、豚骨ラーメンの元祖といわれる「久留米ラーメン」がメインの店。 久留米市出身の店主、高山晃幸(てるゆき)さん(30)が3年前、札幌市北区新川に開店した。
久留米市は福岡市の南にあり、距離は40キロほどしか離れていない。しかし久留米ラーメンは、福岡の博多ラーメンと味も製法もはっきり違うという。早速、客の9割が注文する自慢の「とんこつラーメン」(750円)をいただいた。
久留米独特の「カリカリ」や紅ショウガ、小ネギ、ノリなどが、麺が見えないほど丼の表面をおおっている。 博多と同じ豚骨スープだが、背脂は浮いていない。スープを一口すすると、濃厚でこくがあるが、意外にさっぱりしている。久留米のスープは、その日に使い切るのではなく、常に継ぎ足しながら作る「呼び戻し」という技法を用いる。豚骨は頭と背骨だけを砕きながら煮込む。 麺は博多より少し太いストレート麺でスープとよく合い、小麦の香りがする。実はこの麺、卵を使っていないから卵アレルギーの人も安心だ。 独特なのが「カリカリ」だ。豚の背脂を揚げたもので、とても香ばしい。紅ショウガもよく合う。豚バラ肉のチャーシューにはうまみが凝縮していた。 麺を食べ終えてからスープを飲んでいると、おいしくて止まらなくなった。うまみの奥に何かがあるとみた。高山さんに聞くと「実は骨粉なんです」と言う。食べ終えた丼の底に非常に細かな粉がたまっていた。 長年の「呼び戻し」でできた、角の取れた骨粉がスープに混じり、独特の味わいを出していたのだ。
メニューには、鶏ガラスープで太い縮れ麺の「醤油(しょうゆ)ラーメン」や「塩ラーメン」(各700円)もある。ラーメンとセットにする「高菜チャーハン」(350円)、「チャーシュー丼」(200円)、「替え玉」(100円)などもある。冬季は「チャンポン」(900円)もお薦めだ。価格はすべて税込み。
 ◇所在地
 札幌市北区新川3の11の10の21。 電話090・5732・5350。 11~15時、17~20時。月曜定休。
 ◇毎日フレンド会員特典
 携帯電話またはスマートフォンからのクーポン画面提示で、 チャーシュー1枚サービス。 グループ全員有効。
|
|
 |
五稜郭タワー |
|
高さ90㍍の展望台 桜色の城郭を一望 /北海道 |
|
|
 |
千歳 肉の山本 |
|
北海道の味、全国へ 常に新商品開発 「豚塩ホルモン」オススメ |
|
|
 |
本郷新記念札幌彫刻美術館 |
|
本郷新記念札幌彫刻美術館 アトリエに込めた思い 12月11日まで設計図やスケッチなど /北海道 |
|
|
 |
登別伊達時代村 |
|
登別伊達時代村、30年 謎解きながら宝探し くじ引きで毛ガ二
|
|
|
 |
自然体験学校とかち校 |
|
池田のNPOが「自然体験学校」 環境への意識高める 自由研究にもぴったり /北海道 |
|
|
 |
小樽 GOLDSTONE |
|
2022年6月2日(木) 開催 KEYTALK 15th Anniversary Tour公演のご案内 |
|
|
 |
小樽 GOLDSTONE |
|
5月29日(日)開催 櫻井哲夫 "Nothin' but the Bass 2022” ソロライブ公演のご案内 |
|
|
 |
札幌・くどう珈琲 |
|
こだわりの豆をお手ごろ価格で 代表・工藤さん、独学で焙煎学ぶ 札幌・くどう珈琲 |
|
|
 |
アロイ札幌 |
|
シェフが出張、自宅でプロの味を アロイ札幌 |
|
|
 |
AOKI |
|
真夏でも快適「クーラーベスト」好評 |
|
|
 |
さっぽろ羊ケ丘展望台 |
|
スノーパーク2020 さっぽろ羊ケ丘展望台 冬を楽しむ「楽園」 10日オープン |
|
|
 |
丸駒温泉旅館 |
|
限定宿泊プラン「初太郎物語」 支笏湖とつながる秘湯 |
|
|
 |
サンコーボウル |
|
道内最大、1フロア52レーン 卓球、マージャンも楽しめる |
|
|
 |
小樽天狗山スキー場 |
|
初心者から上級者まで多彩な6コース楽しめ 夜景きれいな展望レストランも
|
|
|
 |
サッポロテイネ |
|
絶景とアクセスの良さ魅力 「恐竜キッズパーク」で雪遊びも |
|
|
 |
定山渓温泉ホテル鹿の湯 |
|
定山渓温泉ホテル鹿の湯にて「PONTA BOX HOKKAIDO TOUR 2014 LIVE AT JOZANKEI」を開催いたします。
|
|
|
 |
大沼遊船 |
|
四季折々の景観堪能 多彩なプランを用意
|
|
|
|
|
 | 毎日フレンド事務局北海道支部では会員様を随時募集いたしております。 | |
|

|